過去の記事一覧
-
■英語系
・TOEIC
言わずと知れた世界的な英語の能力を測る試験。
10点~990点の間でスコアがつきますので、もし能力不足でも不合格になることはありません。逆に、合格しさえすればずっと安泰ということもな…
-
■英語系
・国連英検ジュニアテスト
「国連英検」の中学生以下を対象としたものです。成績は1級・2級・3級というふうに振り分けられます。
・児童英検
ネット上でも受験できる児童向けの試験です。
英検という…
-
グローバル化する現代。電車に乗っていても語学系学校の広告は必ず見かける時代です。
クールジャパン、オリンピックなどが契機となって前より更にたくさんの外国人と触れ合う機会が増えました。
英語はもちろん、話せるように…
-
12月。クリスマスのシーズンですね。
お店にはデコレーションやコスプレなどのパーティーグッズが並び、ケーキの予約なども受け付けが始まっています。
販売系のお仕事ではクリスマス商戦で大忙しになりますね。
24日に近づ…
-
すっかり冷え込む空気になったこの数日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
地域によっては雪が降ったり雨になったりと大変だったかと思います。
カレンダーももう12月、季節は冬です。
寒い冬を乗り切るための防寒具が必要なあ…
-
街を歩くとときどき「トラットリア」「オステリア」などの名前がついたイタリアンレストランを見かけることがあります。
イタリアンといえばパスタにピッツァ。レストランにそんなに種類があるの?と思われる方もいるのではないでしょ…
-
日光浴。この言葉でどんなイメージを持たれるでしょうか。夏場は皮膚ガンが心配ですし、女性の方はシミなどが気になってあまりいいイメージはないかもしれませんね。
今回は、そんな日光浴について見ていきましょう。
■日光浴…
-
11月も終わりですね。夜はめっきり寒くなった今日このごろ、こわばった体をほぐして滞った気を循環させる温かい何かが欲しい!
温かいものを食べるのもいいですね、温泉もいいな… でもそんな時間もお金もちょっとない…
そんな…
-
最近、ネットで「正しい毛布のかけ方」が話題になりましたね。
今まで、毛布を体の上に直掛けしてから布団をかけていた人は大きな衝撃を受けたのではないでしょうか。
今日は、本当にあたたかい毛布のかけ方とその理由についてご紹…
-
森のバターと呼ばれるふしぎな果実、アボカド。中米で採れるこの実は、果物といっても甘くなく、独特のこくがあってオシャレな食材として有名ですね。
■パーティー料理にぴったりなアボカド
アボカドは、パーティー感のあ…
-
家で料理をしたりすると必ず出るのが洗い物。
作って食べるまでは良くても、食べた後の汚れた食器を洗うのは本当に面倒で憂鬱ですね。
そんな毎日の洗い物ですが、エコで効率的に済ませるテクニックをご紹介したいと思います
…
-
11月ももう後半。だんだんと年の瀬が迫ってきていますね。
さて、年末年始といえば色々なことがありますが、忘れてはいけないものの一つが年賀状です。
メールで挨拶を済ませる間柄もありますが、やっぱり葉書のほうが気持ちが伝…
-
「俺の味噌汁を作ってくれ」
そんなプロポーズの言葉はもう過去のフレーズでしょうか。
日本には洋食文化が流入して久しく、それが日本人の和食離れを招きました。
それだけでなく、現代の多忙で便利なライフスタイルの中には外…
-
ワンちゃんやネコちゃん、かわいいですよね。自分のペットであればなおさら愛着があると思います。
そんなペットたちですが、ふと「この子、人間でいうと今何歳なんだろう?」そう思う時があるのではないでしょうか。
今回は、そん…
-
■ネットで映像作品を観たい!とき
ネットが一般的になってからというもの、海外サイトなどに映画やアニメ、ドラマなどがアップロードされていたりしますよね。法的な是非についてはともかく、データの重さのことも置いておけば、…
-
クリック募金って、したことありますか?
ウェブサイトの画像などをクリックするだけで、募金が行われる仕組みがあります。
基本的に、1日に1回のクリックで1円の募金というものが多いです。
■クリック募金の仕組み
…
-
日本が世界に誇れるものの一つ、それが「和食」。昨年、ユネスコから無形文化遺産に登録されましたよね。
そんな和食を調理するとき、味つけの基本となる「さしすせそ」の法則があります。
今回はその「さしすせそ」について考えて…
-
クリスマスの音楽やデコレーションが街に現れる時期になりましたね。
まだ11月ですが、クリスマスはなんとなくわくわくした感じが出てくるもの。
近年よく見かけるようになったクリスマスアイテムに、アドベントカレンダーがあり…
-
ある日、スーパーで買ったキャベツを料理しようと思ったら中から青虫が!
そんな時、あなたはどうしますか?
■キャベツに虫がつくのはふつうのこと
「食べ物から気持ち悪い虫が出てきた!クレームつけないと!」というあな…
-
■バックパッカーとは?
バックパッカーとは、ツアーなどとは違う海外旅行の形です。
低予算で、バックパック(リュックサック)を背負って国外を自由に旅する人たちのことをこう呼びます。
誰にも決められず、すべて自分の…
-
これで安心!効果的な酔い止めの選び方
車酔いって、つらいですよね~。
酔ってしまう体質の人は、路線バスやタクシーですら気分が悪くなってしまうもの。
薬なしでも乗り切る!車酔いを軽減するための知恵袋を特集…
-
は~寒い寒い!なにか温かいものでも飲みたいなぁ~。
そんなふうに感じる日が多くなってきましたね。
今日は、飲んで体があたたまる飲み物についてご紹介したいと思います。
■温かいものでも飲んで…も温まらない?
…
-
みなさんは、「湯シャン」をご存じでしょうか。最近話題になったりもしているこの方法は文字通り、「お湯でシャンプーをする」(シャンプーを使わないでお湯で髪を洗う)というものです。
■実は人気のある湯シャン
えっ、お湯…
-
みなさん、お元気ですか?
気温や天候の変化にともなって、今年も風邪をひいている人がいるかと思います。
風邪をひいたら風邪薬、と言いたいところですが、ちょっと待った!
今回は意外と知られていない、市販の風邪薬について…
-
あなたは、乗り物に酔いやすいタイプですか?
乗り物酔いは本当に苦しく、想像しただけで憂うつになってしまうもの。
今は高性能な酔い止めが手に入るので、飲めば安心。
でも、酔い止めがない!飲み忘れた!という場合もあ…
-
こんにちは!
TOPPING LABO運営事務局です。
11月のヨガ講座のご案内です。
今月までは、初級編です!
まだヨガをしたことがない方でも楽しく学べる内容ですので、ぜひ参加してみてくださいね!
…
-
こんにちは!TOPPING LABO運営事務局です。
たくさんのご要望があったエクセル講座を開催することが決定致しました!
■講師:山岸 拓馬
■日程:11/16(日)12時30分~14時30分 …
-
参加者様の熱望により急遽追加決定!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!TOPPING LABO運営事務局です。
WordPress講座第2弾!
テーマ、プラグインをうまく活用しよう!
の詳細…
-
こんにちは!
TOPPING LABO運営事務局です。
11月のHTML講座は、Word Pressを使ってオリジナルのHPやブログを作成します。
お店のHPや自分だけのオリジナルのブログを作成したい方にはお勧…
-
んにちは!
TOPPING LABO運営事務局です。
医者いらず!肩こり・腰痛改善講座のご案内です。
長年、肩こり・腰痛で悩んでいる方に朗報です!
医者にも行かず、自分で簡単に肩こり、腰痛を改善する方法を学べ…
ページ上部へ戻る
Copyright © TOPPING LABO All rights reserved.